『ドイツ外務省過去と罪―第三帝国から連邦共和国体制下の外交官言行録 [単行本]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から05月03日 13時 03分に出品され05月03日 13時 03分に終了予定です。即決価格は8,580円に設定されています。現在621件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。大分県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
要旨(「BOOK」データベースより)初めて明かされるドイツ外務省とナチスドイツの関係の実態!2005年フィッシャー外務大臣のもとで、外務省自身が公的に設立した「独立歴史委員会」によって2011年公刊された調査研究書の本邦初訳。ドイツ外務省のナチス政権への協力の実態と、戦後その罪にどのように向き合ったかを個人の言動を通して生々しく描き、徹底的に追及した第一級資料。「抵抗した外務省」という定説を覆し、戦後、協力者たちの保身と延命から罪の問い直しへ向かう過程も克明に描いた基本図書。目次日本語版出版にあたって序 論 第1部 ドイツ外務省の過去 第1章 ドイツ外務省と独裁体制の成立 第2章 戦争までの数年 第3章 旧い外交官と新しい外交官 第4章 戦時のドイツ外務省 第5章 占領―略奪―ホロコースト 第6章 抵抗勢力の軌跡と反抗勢力の形成第2部 ドイツ外務省と過去 第1章 旧職員の解任 第2章 法廷にて 第3章 伝統と新しい出発 第4章 後続者、古参、「かつての人々」 第5章 補償と記憶 第6章 外交政策的挑戦としての過去 第7章 新外交 第8章 変遷、改革と古い問題 第9章 独立歴史委員会の任命に対して「責任の所在の不明確さ」内容紹介初めて明かされるドイツ外務省とナチスドイツの関係の実態!2005年フィッシャー外務大臣のもとで、外務省自身が公的に設立した「独立歴史委員会」によって2010年公刊された調査研究書の本邦初訳。ドイツ外務省のナチス政権への協力の実態と、戦後その罪にどのように向き合ったかを個人の言動を通して生々しく描き、徹底的に追及した第一級資料。「抵抗した外務省」という定説を覆し、戦後、協力者たちの保身と延命から罪の問い直しへ向かう過程も克明に描いた基本図書。著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)コンツェ,エッカルト(コンツェ,エッカルト/Conze,Eckart)1963年生まれ。マールブルク大学の近現代史学部で教鞭をとるフライ,ノルベルト(フライ,ノルベルト/Frei,Norbert)1955年生まれ。イエナ大学の近現代史学部で教鞭をとるヘイズ,ピーター(ヘイズ,ピーター/Hayes,Peter)1946年生まれ。イリノイ州、シカゴ郊外のエバンストンにキャンパスを構えるノースウェスタン大学の歴史とドイツ語の教授ツィンマーマン,モシェ(ツィンマーマン,モシェ/Zimmermann,Moshe)1943年生まれ。エルサレムのヘブライ大学の近代史の教授稲川 照芳(イナガワ テルヨシ)1943年岐阜県生まれ。1968年3月東京大学法学部卒、在学中西ドイツ・フライブルク大学留学。4月外務省入省。1969年7月西ドイツへ。1969年1月から1971年7月までチュービンゲン大学にて研修・留学。1971年7月~1973年8月ベルリン総領事館副領事。1977年8月~1980年6月ボン大使館。1980年6月~1982年5月チェコスロヴァキア大使館。1987年11月~1991年2月オーストリア大使館。1991年3月~1992年7月ドイツ大使館著者についてエッカルト・コンツェ (エッカルト コンツェ)1963年生まれ。マールブルク大学の近現代史学部で教鞭をとる。近著に『安全保障の探求―1949年から現在までのドイツ連邦共和国の歴史』(ミュンヘン、2009年)Die Suche nach Sicherheit, Eine Geschichte der Bundesrepublik von 1949 bis in die Gegenwart, München 2009がある。ノルベルト・フライ (ノルベルト フライ)1955年生まれ。イエナ大学の近現代史学部で教鞭をとる。近著(ラルフ・アーレンス、イェルク・オステロフ、ティム・シャネツキーらによる共著)に『フリック―財閥(企業)、家族、権力』(ミュンヘン、2009年)Flick. Der Konzern, die Familie, die Macht, München 2009がある。ピーター・ヘイズ (ピーター ヘイズ)1946年生まれ。イリノイ州、シカゴ郊外のエバンストンにキャンパスを構えるノースウェスタン大学の歴史とドイツ語の教授。近著に『第三帝国におけるデグサ社』(ミュンヘン、2004年)Degussa im Dritten Reich, München 2004、共著にオックスフォードハンドブック『ホロコースト研究』(オックスフォード、2010年)Oxford Handbook of Holocaust Studies, Oxford 2010がある。モシェ・ツィンマーマン (モシェ ツィンマーマン)1943年生まれ。エルサレムのヘブライ大学の近代史の教授。近著に『ドイツ人対ドイツ人―ユダヤ人の運命1938年~1945年』(ベルリン、2008年)Deutsche gegen Deutsche. Das Schicksal der Juden 1938-1945, Berlin 2008がある。稲川 照芳 (イナガワ テルヨシ)943年 岐阜県生まれ1968年3月 東京大学法学部卒、在学中西ドイツ・フライブルク大学留学1968年4月 外務省入省1969年7月 西ドイツへ1969年1月から1971年7月までチュービンゲン大学にて研修・留学1971年7月~1973年8月 ベルリン総領事館副領事1977年8月~1980年6月 ボン大使館1980年6月~1982年5月 チェコスロヴァキア大使館1987年11月~1991年2月 オーストリア大使館1991年3月~1992年7月 ドイツ大使館1992年8月~1995年7月 デュッセルドルフ総領事1997年9月~1999年7月 ベルリン総領事(大使)1999年8月~2002年8月 在ウルグアイ特命全権大使2002年1月~2003年9月 通関情報センター監事2003年9月~2006年11月 在ハンガリー特命全権大使この間、本省在勤中、条約局、欧亜局、情報文化局、国際情…足立 ラーベ 加代 (アダチ ラーベ カヨ)1961年 青森県生まれ。映画研究者、ドイツ語翻訳・通訳者。 1985年 立教大学文学部ドイツ文学科卒業 1993年 ベルリン自由大学演劇学科・美術史科修士課程修了 2002年 マールブルク大学メディア学科博士課程修了 1997年~2008年 ベルリン・フンボルト大学日本学科専任講師 2008年~2009年 ライプチッヒ大学日本学科准教授 2009年~2010年 チュービンゲン大学ドイツ文学科研究員2012年 デュッセルドルフ大学現代日本学科教授代理2017年 ワイマール・バウハウス大学メディア学科映画学専攻研究員2011年~現在 イエナ大学美術史学科映画講座非常勤講師 主著に『映画における不在―画面外空間の理論と歴史について』(ミュンスター、2005年)Abwesenheit im Film. Zur Theorie und Geschichte des hors-champ, Münster 2005、共編書に『日本映画の身体演出』(ダルムシ…手塚 和彰 (テヅカ カズアキ)1941年、長野県生まれ 。弁護士。東京大学法学部卒。千葉大学教授(法経学部、大学院専門法務研究科)、青山学院大学法学部教授を経て国際交流基金ケルン日本文化会館館長(2011-13)。主要著書に『外国人労働者』(日本経済新聞、1989年)、『労働力移動の時代』(中公新書、1990年)、『国の福祉にどこまで頼れるか』(中央公論社、1999年)、『怠け者の日本人とドイツ人』(中公新書ラクレ、2004年)、『外国人と法』(有斐閣、2005年)、『EU盟主・ドイツの失墜―英国離脱後の欧州を見る鍵』(中公選書、2017年)。訳書に『ドイツ労働法【新版】』(信山社、2015年)、『クーデターの技術』(中公選書、2015年)がある。
ミュンヘン会談への道―ヒトラー対チェンバレン 外交対決30日の記録(MINERVA西洋史ライブラリー〈112〉) [全集叢書]Ω
¥ 7293
タタールスタンファンブック―ロシア最大のテュルク系ムスリム少数民族とその民族共和国(連邦制マニアックス〈Vol.1〉) [単行本]Ω
¥ 1888
フランス史 6 [単行本]Ω
¥ 3861
風刺画とアネクドートが描いたロシア革命 [単行本]Ω
¥ 1888
ガレノス―西洋医学を支配したローマ帝国の医師 [単行本]Ω
¥ 4118
生体認証国家―グローバルな監視政治と南アフリカの近現代 [単行本]Ω
¥ 3604
教養のための西洋史入門 [単行本]Ω
¥ 2145
シャハト-ナチスドイツのテクノクラートの経済政策とその構想 [単行本]Ω
¥ 1888
フランス史 5 [単行本]Ω
¥ 3003
ロシア革命とソ連の世紀〈1〉世界戦争から革命へ [全集叢書]Ω
¥ 3175
フランス王妃列伝-アンヌ・ド・ブルターニュからマリー・アントワネットまで [単行本]Ω
¥ 2402
ゾラと近代フランス [単行本]Ω
¥ 2746
北欧文化事典 [事典辞典]Ω
¥ 11000
ピカトリクス-中世星辰魔術集成 [単行本]Ω
¥ 5834
列伝アメリカ史 [単行本]Ω
¥ 1973
ドイツ三〇〇諸侯―一千年の興亡 [単行本]Ω
¥ 2145
灰緑色の戦史―ドイツ国防軍の興亡 [単行本]Ω
¥ 2402
ユダヤ人と自治―中東欧・ロシアにおけるディアスポラ共同体の興亡 [単行本]Ω
¥ 5577
621 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!