『異人論とは何か―ストレンジャーの時代を生きる [単行本]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から04月15日 21時 24分に出品され04月15日 21時 24分に終了予定です。即決価格は5,148円に設定されています。現在383件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。兵庫県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
要旨(「BOOK」データベースより)異人論はかつて同時代の多くの分野の研究者の関心を集めた。本書は、あらためて今日における異人論の可能性を探ること、汲みとられるべき可能性を見出すことを目的とした共同研究の成果。目次はしがき 序 章 異人論を再考する(山 泰幸) ──その可能性を探る 1 異人論の時代 2 異人論の問題構成 3 本書の構成 4 他者表象の問題 第Ⅰ部 異人を問うフレーム第1章 現象学から見た異人論(梶谷真司) ──雰囲気の異他性と民俗文化 1 現象学と民俗学 2 理論的基礎としてのシュミッツ現象学 3 異他性というテーマ 4 雰囲気の異他性からとらえた民俗世界第2章 異人論の問題構図(浜日出夫) ──小松異人論とジンメル異人論 1 異人論の問題構図──神・貨幣・異人 2 ジンメルにおける〈神・貨幣・異人〉 3 異人の行方第3章 現代社会における知人の発達と異人の物語(阪本俊生) 1 現代社会と異人 2 社会の境界線の問題 3 現代社会における境界について 4 「知人」の社会と異人第4章 ドイツ民俗学における異人論(法橋 量) ──フォルクとフレムデを越えて 1 出発点としての他者 2 伝統社会における異人 3 労働者という異人 4 現代における異人体験 第Ⅱ部 異人をめぐる表象第5章 メディアの〈共同体〉と〈他者〉表象について(石田佐恵子) ──アフター・テレビジョン時代に向けての覚え書き 1 「彼ら」としての他者──対としての他者表象 2 異人としての〈他者〉──他者化のプロセスと〈他者〉の多重性 3 ニュースショーにおける〈他者〉化──事件・事故報道を題材に 4 アフター・テレビジョン時代におけるメディアの〈共同体〉第6章 帝国日本映画における朝鮮/映画へのまなざし(梁 仁實) 1 「朝鮮劇」のなかの他者 2 朝鮮/映画の本格的移入 3 大東亜共栄圏のなかの朝鮮/映画 4 見えない「異」をいかに可視化するか第7章 異「人」化する妖怪言説(飯倉義之) ──「正体探し」と「異界殺し」 1 「異人」としての「妖怪」 2 妖怪の〈正体〉をめぐる言説 3 「あいつら」の妖怪化──妖怪の〈イメージ〉と〈正体〉 4 妖怪の「あいつら」化──「異界」「異人」を排除する世間 第Ⅲ部 異人をめぐるフィールド第8章 ストレンジャー体験と愛着の位相(菅 康弘) ──はざまに立つことの意味 1 ストレンジャーの位相 2 〈旅〉の終わりの乖離と生成 3 ずれとはざまから──愛着の諸相 4 〈旅〉の語り・〈住〉の語り、あるいは〈他者〉の語られ方 5 空間を場所化する 6 逆接と両義性からの胎動第9章 異人論から見た韓国の巫俗(浮葉正親) ──ソウルの村祭りを中心に 1 村祭り(マウル・クッ)の現場から 2 「まれびと」としての万神 3 「異人」としての万神 4 村祭り(マウル・クッ)と「貨幣」第10章 うわさ・託宣・反乱(橘 弘文) ──想像上の西洋人と膏取り一揆 1 想像上の異人としての西洋人 2 好奇心・疑惑・攘夷 3 うわさの発生とひろがり 4 横倉山の託宣 5 反乱の方法第11章 殺された異人の〈顔〉(山 泰幸) ──〈異人論〉における「倫理」の問題 1 はじめに 2 〈異人論〉の問題構成 3 言説の主体、言説の対象 4 「貨幣」のディスクール 5 「死霊」のディスクール 6 昔話「こんな晩」 7 〈声〉の不在 8 「死者」の〈顔〉と倫理補 論 異人論の時代(小松和彦/山 泰幸[聞き手])あとがき索 引著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)山 泰幸(ヤマ ヨシユキ)1970年生まれ。2000年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(社会学)。現在、関西学院大学人間福祉学部教授小松 和彦(コマツ カズヒコ)1947年東京都生まれ。1976年東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。現在、国際日本文化研究センター所長出版社からのコメント現代では誰もが異人となる。生きた理論としての新たな胎動を示す。著者について山 泰幸 (ヤマ ヨシユキ)2015年3月現在関西学院大学人間福祉学部教授小松 和彦 (コマツ カズヒコ)2015年3月現在国際日本文化研究センター所長
在米コリアンのサンフランシスコ日本街―境界領域の人類学 [単行本]Ω
¥ 4805
男たちの祭事記(神輿図鑑〈5〉) [全集叢書]Ω
¥ 3861
よくわかる文化人類学 第2版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]Ω
¥ 2145
日本とはなにか―日本民族学の二〇世紀 [単行本]Ω
¥ 6435
動植物供養と現世利益の信仰論(考古民俗叢書) [単行本]Ω
¥ 7293
トンキン・デルタの農民―人文地理学的研究 [単行本]Ω
¥ 11440
仁政イデオロギーとアイヌ統治 [単行本]Ω
¥ 4976
カナダ・イヌイトの民族誌―日常的実践のダイナミクス [単行本]Ω
¥ 5834
南方熊楠 記憶の世界―記憶天才の素顔 [単行本]Ω
¥ 6006
今昔妖怪大鑑―湯本豪一コレクション [単行本]Ω
¥ 2402
舞台の上の難民―チベット難民芸能集団の民族誌 [単行本]Ω
¥ 5148
日本民族学の戦前と戦後―岡正雄と日本民族学の草分け [単行本]Ω
¥ 6435
アイヌ研究の現在と未来(北大アイヌ・先住民研究センター叢書) [単行本]Ω
¥ 2574
新・民俗学を学ぶ―現代を知るために [単行本]Ω
¥ 2059
目からウロコの文化人類学入門―人間探検ガイドブック(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]Ω
¥ 1888
超域する異界 [単行本]Ω
¥ 5577
宇宙樹 [単行本]Ω
¥ 2059
漁撈の民族誌―東南アジアからオセアニアへ [単行本]Ω
¥ 7722
383 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!