『大黒天変相―仏教神話学〈1〉 [単行本]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から05月18日 12時 42分に出品され05月18日 12時 42分に終了予定です。即決価格は10,010円に設定されています。現在317件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。愛媛県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
目次プロローグ第一部 方法論的序説 1 仏教神話学の可能性 2 神話学の構造主義革命 3 仏教神話学のはじまり 4 仏教神話学の方法論 5 「思考の函数」としての神格 6 神話的思想とはどのようなものか 7 神話研究の目的 8 「知的ブリコラージュ」という方法/引用の形式について第二部 I 大黒天信仰の謎 1 「大黒」の名前の意味 2 ヒンドゥー教におけるマハーカーラ 3 シヴァ神とカーリー女神 その概要 4 仏教におけるマハーカーラ はじめの手がかり 5 三つの基本的テクスト Ⅱ 人喰い女鬼と大黒天 1 大黒と鬼子母 2 鬼子母神神話 3 密教経典における大黒と鬼子母の関係 4 人喰い女鬼ダーキニー 5 パーリ語説話文学における子喰いのカーリー女鬼 6 ハーリーティーとカーリー女神/パーンチカとマハーカーラ Ⅲ 「千人切り」説話と死と再生の儀礼 1 『仁王経疏』の摩訶迦羅 大黒とカルマーシャパーダ王説話 2 『賢愚経』のカルマーシャパーダ神話 3 日本の「仙人切り」説話 4 アングリマーラ降伏譚 5 アングリマーラ降伏譚とカルマーシャパーダ神話 6 清浄太子の翻意(初夜権の濫用1) 7 曠野鬼神の前生譚(初夜権の濫用2) 8 パーリ語の曠野鬼神降伏神話 9 古代インドの仏教信仰と「死と再生のイニシエーション」 Ⅳ 異形の仏弟子たち 1 仏弟子マハーカーラ長老 2 墓場の仏教・墓場の宗教 3 在家信者マハーカーラとその前生譚 4 異常な肥満/異常な痩? 5 空腹/大食の仏弟子 ピンドーラ尊者 6 牛神の仏弟子ガヴァーンパティ 7 空腹/醜悪な仏弟子たち 8 神話モティーフのコンビナトワール Ⅴ 不浄の神・炎の神 1 「大力夜叉」をたずねて 2 ウッチュシュマ-ジャンバラ 3 不浄と火の神 4 「多淫人」/降伏神 5 料理とウッチュシュマ 6 出産の守護神ウッチュシュマ 7 ウッチュシュマとヴァジュラクマーラ(金剛童児) 8 「子喰いの神」 9 「すべてを喰い尽くす火炎」金剛薬叉明王 Ⅵ インドの宗教思想と仏教神話 1 「宗教社会」としてのヒンドゥー世界 2 インド宗教思想の原像 3 供犠・供犠としての食事・供物の残余 4 供犠としての火葬 5 「浄/不浄」の彼岸 シヴァ信仰の表象群 Ⅶ 日本密教の摩訶迦羅天像と盲目のアスラ・アンダカの神話 1 日本の大黒天の四つの像容 2 忿怒相の摩訶迦羅天 その図像の起源 3 「アンダカ・アスラ降伏神話」 インドのマハーカーラ像 4 アンダカ・アスラ降伏の図像 5 象皮の問題 6 「黒羚羊」のテーマ 7 パリに渡った摩訶迦羅忿怒像 Ⅷ 「鼠毛色」の袋の謎―大黒の袋1 1 大黒と鼠・大黒と俵 2 大黒と鼠 江戸時代の学説 3 偽書『大黒天神法』の大国天図像 4 『大黒天神法』の著者 5 『大黒天神法』の異本と典拠 6 大黒と大地女神 毘沙門天と大地女神と鼠 7 護国の軍神・兜跋毘沙門 東寺の兜跋毘沙門 8 兜跋毘沙門と鼠 9 兜跋毘沙門と袋を持つ侍者 10 インドの「クベーラ神話圏」 11 クベーラ-ジャンバラとマングース 「鼠?」 12 クベーラの袋/大黒の袋 Ⅸ 兜跋毘沙門の神話と図像 1 日本の摩訶迦羅-大黒天像と兜跋毘沙門の図像 2 兜跋毘沙門の文献資料 3 ホータンと毘沙門天信仰 4 兜跋毘沙門の図像資料 5 兜跋毘沙門の「未生以前」クシャーナ王朝下の北西インドへ Ⅹ クベーラの変貌 1 ホータンから「インドの入り口」ガンダーラへ 2 ヒンドゥー教のクベーラ 3 「ガネーシャ的クベーラ」 4 仏教におけるクベーラ 転輪聖王の隠喩としての四天王 5 『金光明経』における二種のクベーラ 転輪聖王の守護神として/富の神として 6 クベーラとジャンバラ その図像 7 ガンダーラの守護神としてのパーンチカ/ハーリーティー 8 「イラン系パーンチカ/ハーリーティー」ファロー/アクドクショーの並座像 9 インド-イラン宗教混淆におけるファローとアルドクショー 10 「パーンチカ-ファロー習合体」と中央アジア以東のヴァイシュラヴァナ 兜跋毘沙門の誕生 11 インド-イランの宗教混淆と「クベーラ的大黒」 12 「クベーラ的大黒」とシヴァ シヴァの変貌/大地女神の変貌 13 北西インドのシヴァ信仰 14 仏教東漸の二つの時期 XI ガネーシャの太鼓腹―大黒の袋2 1 西北インドの文化混淆 神話表象の東西交渉 2 「日本型」大黒の大袋 3 「鼠と象」 ガネーシャと鼠の神話 4 インド宗教における象神信仰の展開 5 ガネーシャとマハーカーラ/ガネーシャ(聖天)と巾着 6 大黒の袋の中身 大黒の袋と布袋の袋、ガネーシャの太鼓腹 7 仏教神話におけるガネーシャの位置(予備的考察) 8 聖天信仰と大黒信仰における「大根」 9 聖天・大黒・双身毘沙門の儀礼における「浴油供」 XII 三面一体の神々―異形の福神たち 1 比叡山の守護神「三輪明神=大黒天神」同一説の歴史 中世の暗闇から近世の福神へ 2 東寺の守護神・稲荷神の伝説 3 「奇神・摩多羅神」の正体 4 摩多羅神と人喰いの毘那夜迦の伝説 5 「三位一体の神々」そのヴァリエーションと歴史 6 「多位一体」の神々 7 日本から中央アジア、そしてインドへ 「三位一体の神々」の源流 XII -A 補説・中世日本密教の「異形性」について 旅の小休止 図版出典一覧 索引 人名/地名/大正蔵の典拠/大正蔵以外の典拠/参考文献/神格名/神話モティーフ内容紹介破壊神シヴァが福神大黒に変貌し、大地女神は老翁に姿を変える。インドから日本に至る東アジア世界を覆い、大衆を駆り立て国家さえ動かした、豊饒なる「仏教神話」。謎に満ちたその未踏の領域を、膨大な文献・図像を駆使して切り拓く画期的研究。著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)弥永 信美(イヤナガ ノブミ)1948年東京生まれ。1969年パリ高等学術院歴史文献学部門日本学科中退。専攻は仏教学(主として中国・日本の文献に基づいた仏教神話研究)。フランス語による仏教語彙辞典『法宝義林』の編集に参加。ヨーロッパ精神史、宗教・神秘思想史など、幅広い評論活動を展開中著者について彌永 信美 (イヤナガ ノブミ)1948年東京生まれ。1969年パリ高等学術院歴史文献学部門日本学科中退。専攻は仏教学(主として中国・日本の文献に基づいた仏教神話研究)。フランス語による仏教語彙辞典『法宝義林』の編集に参加。ヨーロッパ精神史、宗教・神秘思想史など、幅広い評論活動を展開中。
伊勢・三輪・加茂・出雲の神々(続・田中卓著作集〈1〉) [全集叢書]Ω
¥ 7550
全訳 バーガヴァタ・プラーナ〈中〉クリシュナ神の物語 [単行本]Ω
¥ 2660
エジプト神話シンボル事典 [事典辞典]Ω
¥ 2660
ふしぎな記録〈第8巻〉―自由宗教えの道 改訂版 [全集叢書]Ω
¥ 1716
ふしぎな記録〈第5巻〉―自由宗教えの道 改訂版 [全集叢書]Ω
¥ 1716
ひとものこころ 第3期 第3巻 古代オリエント 2 金銀器・-天理大学附属天理参考館所蔵Ω
¥ 10296
天理図書館善本叢書 和書之部 第64巻Ω
¥ 10296
ヒンドゥータントリズムの研究Ω
¥ 13750
神道の生死観―神道思想と「死」の問題 新装版 [単行本]Ω
¥ 3432
天理図書館善本叢書 和書之部 第70巻Ω
¥ 10010
青春を奪った統一協会―青春を返せ裁判(東京)の記録 [単行本]Ω
¥ 4976
解明される宗教―進化論的アプローチ [単行本]Ω
¥ 2746
仏教とキリスト教〈2〉比較思想論(芹川博通著作集〈第4巻〉) [単行本]Ω
¥ 5148
中國宗教文獻研究 [単行本]Ω
¥ 9438
後期教育学論集〈2〉(牧口常三郎全集〈第9巻〉) [全集叢書]Ω
¥ 3257
第16回教義講習会第1次講習録抜粋 [単行本]Ω
¥ 2145
歴史における宗教と国家-ロ-マ世界からヨ-ロッパ世界へ(キリスト教歴史双書 4)Ω
¥ 7293
数霊 [単行本]Ω
¥ 1973
317 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!