『中国前近代の関津と交通路 [単行本]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から05月29日 11時 59分に出品され05月29日 11時 59分に終了予定です。即決価格は4,976円に設定されています。現在811件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。沖縄県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
要旨(「BOOK」データベースより)曹操が、煬帝が、西太后が行き交った交通の要衝―歴史の舞台となった関所と渡し場、峠と回廊の実像を探る。関津、橋梁、街道、駅―皇帝や官僚、商人や僧侶が旅した道のことを知らなければ、中国史の真の姿は見えてこない。斬新な視点から探究する、関津と街道の中国史。図版多数!目次口絵解題―序に代えて [辻 正博]凡例第Ⅰ部 関津―関所と渡し場・橋梁第1章 衛星画像と地形データ(DEM)を利用した歴史的場所の検討 [小方 登] 1 歴史地理学研究への衛星画像の活用 2 数値標高モデル(DEM)の利用 3 洛陽盆地 4 潼関 5 潼関附近の土地区画と泗州城 6 鎖陽城 おわりに第2章 潼関の廃置・移設と武則天の「神都圏」構想 [辻 正博] はじめに 1 潼関の設置と隋の南北関城 2 武則天の「神都圏」構想と潼関の廃置 3 近世の潼関 おわりに第3章 蕭関の機能的特徴と地理的位置についての一考察―とくに旧関関係史料の分析に重点を置いて [福原 啓郎] はじめに 1 蕭関の沿革 2 詩跡としての蕭関 3 蕭関の機能的特徴とその否定的側面 4 蕭関の地理的位置 おわりに第4章 黄河下流平原の「津」―リモートセンシングデータを利用した黄河古河道復元[長谷川 順二] はじめに 1 黄河下流平原の「津」に関する先行研究 2 戦国~唐代における黄河下流平原の「津」 3 黄河下流平原における「津」の変遷 ―今後の「津」研究に向けて第5章 唐代の蒲津渡と東渭橋をつなぐ交通路 [宇都宮 美生] はじめに―発見相次ぐ橋梁遺跡 1 唐代の黄河の蒲津渡 2 唐代の渭水の渭橋 おわりに―交通幹線道と渡津・橋梁第6章 唐宋時代における僧侶の旅と交通―過所・公験・公憑 [松浦 典弘] はじめに 1 唐以前における僧の移動に対する制約 2 唐代における僧の移動に対する制約 3 宋代における僧の移動に対する規制 4 過所・公験・公憑 おわりに第7章 鷄鳴駅の変遷―堡・駅から観光施設へ [千田 豊] はじめに 1 鷄鳴駅の成立と堡としての価値 2 清代の鷄鳴駅 おわりに第8章 蜀道から考える関塞としての秦嶺 [小島 泰雄] はじめに 1 蜀道 2 桟雲峡雨日記 3 関中盆地・宝鶏から漢中盆地・褒城への旅程 4 快速の秦嶺越 おわりに第Ⅱ部 交通路―街道と水路第9章 黄巷・金陡関と潼関―関所の移置と街道の変遷 [辻 正博] はじめに 1 黄巷・黄巷坂 2 金陡関―潼関の東に置かれた関門 3 20世紀以降の交通路の変化と潼関―結びに代えて第10章 河西回廊における遺跡・交通路・オアシスの位置関係―漢代・唐代の敦煌と瓜州を中心に [森谷 一樹] はじめに 1 楡林河~蘆草溝のふたつの扇状地と遺跡の分布 2 『唐代交通図考』にみえる唐代交通路の検証 3 蘆草溝オアシスのふたつの囲郭遺跡 4 懸泉置漢簡にみえる漢代交通路との比較 おわりに第11章 太行陘・白陘古道の歴史的意義―古道関連の関塞・集落遺址調査を踏まえて [塩沢 裕仁] 緒言 1 太行陘の景観復元 2 白陘 3 太行陘および白陘古道関連遺跡 結語第12章 武関道から商洛道へ―関中平原~南陽盆地間の交通運輸 [侯 甬堅(小野 響 翻訳、辻 正博 監訳)] はじめに 1 商洛古道開鑿の地質学的前提 2 商洛古道の交通運輸と道路事情の改善 3 商洛山間部における近代的自動車道の登場 4 丹江水運における航行距離の短縮 5 商洛古道研究における未解決の諸問題 結論―外部地域による制約と商洛古道の交通運輸第13章 前近代中国中原の穀倉の発展と交通路―実地踏査による新知見を交えて [宇都宮 美生] はじめに 1 隋唐以前の穀倉の諸相 2 隋の穀倉とその運営 3 唐の穀倉とその運営 おわりに―穀倉と交通第14章 破岡瀆―建康と三呉の間 [張 学鋒(千田 豊 翻訳、辻 正博 監訳)] はじめに 1 破岡瀆の開鑿とその流路 2 建康と三呉の間 3 破岡瀆と六朝時代の海外交通 おわりに第15章 前近代中国の運河―洛陽・揚州間の隋・唐・宋運河遺跡をたどって [宇都宮 美生] はじめに 1 通遠渠と通済渠西部分―河南省洛陽と洛口(黄河合流点)の間 2 黄河―洛口・汴口間 3 通済渠東部分(汴河)―汴口・泗州間 4 旧淮河と洪沢湖 5 淮揚運河―淮安・揚州・瓜洲の区間おわりにあとがき [辻 正博]索引(人名・地名・事項)執筆者・翻訳者紹介出版社からのコメント道の変遷をみなければ歴史はわからない。注目されてこなかった関津・交通路の位置を精緻に分析。多彩な図版で送る、道からみる中国史図書館選書道の変遷をみなければ歴史はわからない。地形の変化や、看過されてきた政治、制度が与えた影響を捉えながら、最新の測量技術とデータから,それぞれの関津・交通路の変遷を精緻に分析。多彩な図版で送る「道」からみる中国史。著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)辻 正博(ツジ マサヒロ)京都大学大学院人間・環境学研究科教授。1961年滋賀県生まれ。1984年京都大学文学部卒業。1988年京都大学大学院文学研究科博士後期課程(東洋史学専攻)を中途退学。1988年京都大学人文科学研究所東方部助手。1992年滋賀医科大学医学部助教授。2007年京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。2013年より現職著者について辻 正博 (ツジ マサヒロ)京都大学 大学院人間・環境学研究科 教授 1961年 滋賀県生まれ 1984年 京都大学文学部卒業 1988年 京都大学大学院文学研究科博士後期課程(東洋史学専攻)を中途退学 1988年 京都大学人文科学研究所東方部助手 1992年 滋賀医科大学医学部助教授 2007年 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授 2013年より現職主要業績 『唐宋時代刑罰制度の研究』(京都大学学術出版会、2010年) 『概説中国史(上)-古代・中世』(共著。冨谷至・森田憲司編、昭和堂、2016年) 『日本古代律令制と中国文明』(共著。大津透編、山川出版社、2020年) 「隋唐国制の特質」(『岩波講座 世界歴史』第6巻、岩波書店、2022年所収)
ビジュアル大図鑑 中国の歴史 [図鑑]Ω
¥ 5405
新中国史―王の時代、皇帝の時代 [単行本]Ω
¥ 1699
論点・東洋史学―アジア・アフリカへの問い158 [単行本]Ω
¥ 3089
食卓の上の韓国史―おいしいメニューでたどる20世紀食文化史 [単行本]Ω
¥ 2917
韓国「建国」の起源を探る―三・一独立運動とナショナリズムの変遷 [単行本]Ω
¥ 2317
小室直樹の中国原論 新装版 [単行本]Ω
¥ 1716
韓国経済史―先史・古代から併合まで [単行本]Ω
¥ 6006
東南アジア先史時代の海域ネットワーク―南海の耳飾 [単行本]Ω
¥ 10010
中華世界の盛衰―四世紀(岩波講座 世界歴史〈05〉) [全集叢書]Ω
¥ 2746
共振する帝国―朝鮮人皇軍兵士と日系人米軍兵士 [単行本]Ω
¥ 3861
空の神様けむいので―ラスト・プリンセス徳恵翁主(トッケオンジュ)の真実 [単行本]Ω
¥ 1973
中国料理の世界史―美食のナショナリズムをこえて [単行本]Ω
¥ 2145
「明治日本と革命中国」の思想史―近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流 [単行本]Ω
¥ 6006
西王母と女〓―二人の神 [単行本]Ω
¥ 4719
チャイニーズ・タイプライター―漢字と技術の近代史 [単行本]Ω
¥ 3861
中国服飾史図鑑〈第4巻〉 [図鑑]Ω
¥ 12012
図説 ツタンカーメン王 改訂新装版 (ふくろうの本) [全集叢書]Ω
¥ 1647
記憶と慣行の西洋古代史―エジプトからローマまで(同志社大学人文科学研究所研究叢書) [単行本]Ω
¥ 3432
811 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!