『世界を変えた50の植物化石(大英自然史博物館シリーズ〈5〉) [単行本]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から04月16日 10時 23分に出品され04月16日 10時 23分に終了予定です。即決価格は1,888円に設定されています。現在729件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。茨城県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
内容紹介化石植物の重要性や進化の過程を解説。光合成を始めた海の植物の起源から、古代の森や草地から身近な顕花植物まで、大英自然史博物館所蔵の標本の写真を用いて解説していきます。石化した木の幹や花粉の粒など、多彩で美しい地質記録も多数掲載。各地質時代の地球の風景や環境、そして植物と動物の共進化や地球変動の過程までを紐解いていきます。目次第1章 植物の起源……植物が光合成できるようになり、陸地に上がるまで[光合成の跡]縞状鉄鉱/[植物の祖先の登場]紅藻/[藻類の繁栄]コエロスファエリディウム/[上陸初期の植物]クックソニア・ペルトニイ/[酸素量増加の証]炭化した木部細胞第2章 種子・根・葉……植物が”植物の体”を手に入れるまで[葉のない植物]サーソフィトン・エルベルフェルデンゼ/[風媒の痕跡]炭中の胞子/[花への前触れ]ゼノシーカ・デボニカ/[水の移送システム]リニア・ギンボニイ/[根の進化]スティグマリア・フィコイデス第3章 森林の誕生と発展……草から樹木へ、樹木から森林へ[最初期の樹木]エオスペルマトプテリス/[リンボク]レピドデンドロン/[茎から樹木へ]プサロニウス・ブラジリエンシス/[針葉樹]アガトキシロン/[北極諸島の温暖期]アクセルハイバーグ島の森林第4章 仲間と敵……植物を生かした共生者と、植物にとっての加害者たち[共生]菌類の化石/[炭素の循環]腐敗した樹木/[食料としての植物]トリゴノカルプス・パーキンソニ/[虫媒の痕跡]ペゴスカプス/[草食動物の跡]糞の化石第5章 古代の植物……すでに絶滅した種から現代まで生き延びた種、そして謎の種まで[ヒカゲノカズラ]スティグマリア/[シダ植物]クラドフレビス・アウストラリス/ [トクサ類]アステロフィリテスとパレオスタキア/[ソテツの種]バクランディア・アノマラ/[針葉樹の球果]アラウカリア・ミラビリス/[移行期の化石]アルカエオプテリス・ヒベルニカ/[絶滅種・シダ種子類]フィソストマ・エレガンス/[イチョウ]ギンゴウ・クレイネイ/[針葉樹]アガチス・ジュラシカ/[大量絶滅と植物]モナンテシア・サビヤナ第6章 気候と多様性……植物化石が映し出す太古の地球の姿とは?[生物多様性の緯度勾配]パジオフィルム・ペレグリン/[気候変動]化石化した果実群/[酷寒期と落葉性]アケル・トリロバトム/[南極大陸の花]ノトファグス・ベアードモレンシス/[サハラ砂漠のオアシス]フィクス/[大陸移動説]グロッソプテリス/[大気組成]ギンゴウ・ハットニイの気孔/[水生シダ類と寒冷化]アゾラ/[サバンナと草原]イネ科植物のフィトリス群/[針葉樹の森]ピセア・バンクシー第7章 花……生物を惹きつける植物たちの武器[花の起源の謎]モンセチア・ビダリイ/[炭化した花]シルビアンテムム・スエシクム/[果実の化石]ニパ・ブルチニイ/[キク科の花]ライゲンラウン・クーラ/[マメ類]プロソピス・リネアリフォリア/[果実の拡散]化石果実の詰め合わせ最終章 植物と人類……共生と依存の歴史[マツと人類の足跡]ピヌス/[穀粒]トリティクム・アエスティウム/[ヨシと湿地帯]フラグミテス・アウストラリス/[種を守る]シレネ・ステノフィラ内容紹介大英自然史博物館シリーズ第5弾!太古の植物たちの化石から地球の歴史を読み解く!「植物は10億年以上前から存在し、黙々と日々の営みを続けてきた。地球に大きな影響を与えながら、強く、しなやかに。その知られざる物語を記すにあたり、本書では地中の奥深くに目を向け、岩石から掘り起こされた植物たちを手がかりにしようと思う。その姿は、一見不可解ながら、目を見張るほどの美しさをたたえたものばかりだ。注意深く調べれば、太古の失われた世界へ続く植物の秘密が見えてくる。」(はじめにより)植物化石が示しているのは、植物がどのような進化を経てきたのか、太古にどのような植物があったのか、ということだけではありません。地球環境がどう変化してきたのか、植物をとりまくかつての動物たちの生態はどのようなものだったのか、植物は太古の地球上の生態系や環境の姿をも物語っているのです。本書では、大英自然史博物館が所蔵する美しい植物化石標本とともに、植物がたどってきた進化の足跡、そして地球環境の変遷と行く末、植物をとりまく太古の生物たちの姿などを、地球と植物の変遷を象徴する「50の植物化石」から解き明かします!著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)ケンリック,ポール(ケンリック,ポール/Kenrick,Paul)英国ロンドンにある大英自然史博物館の研究科学者。学生時代に古代植物クックソニアの化石と出合って以来、植物に強い情熱を抱く。おもな研究分野は、古生代の初期植物の進化と、陸上生物の進化における植物の役割について。中生代の植物相や、恐竜と植物の共進化にも造詣が深い。70を超える論文と、植物の進化をテーマにした書籍を2冊上梓している松倉 真理(マツクラ マリ)千葉県生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒。広告制作会社、Webメディア運営会社に勤務したのち、英語とスペイン語の翻訳に携わる。現在は実務翻訳を中心に活動中矢部 淳(ヤベ アツシ)国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ研究主幹。専門は古植物学。日本列島の植物相の成立史を理解するため、新生代を中心に、化石に基づいた植物の系統分類と古生態、環境との関係や植物地理について研究している。2012年から現職。国立科学博物館が所蔵する日本最大の古植物コレクションのさらなる充実と、利用促進のためのデータベース整備にも取り組んでいる
気象学の教科書(気象ブックス) [全集叢書]Ω
¥ 1888
人新世―科学技術史で読み解く人間の地質時代 [単行本]Ω
¥ 2574
図説 空から見る日本の地すべり山体崩壊 [単行本]Ω
¥ 3432
やさしいネイチャーウォッチング―自然を守り育てる仲間たち [単行本]Ω
¥ 2059
楽しい地層図鑑 [単行本]Ω
¥ 3260
自然の一生図鑑―あらゆるもののライフサイクルを知って地球環境を学ぶ [単行本]Ω
¥ 2317
天空のアリ植物―見上げる森には不思議がいっぱい [単行本]Ω
¥ 1630
あしたの地震学-日本地震学の歴史から「抗震力」へ [単行本]Ω
¥ 1888
アヒマディ博士の宝石学 [単行本]Ω
¥ 2145
気候と人間の歴史 I-猛暑と氷河 13世紀から18世紀(気候と人間の歴史(全3巻)<第1巻>) [単行本]Ω
¥ 7550
恐竜の世界史 [単行本]Ω
¥ 3003
伊勢いいとこね―神宮の自然 [単行本]Ω
¥ 2574
観察が楽しくなる美しいイラスト自然図鑑(全4巻) [全集叢書]Ω
¥ 6178
古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編 [ムック・その他]Ω
¥ 2746
宝石と鉱物の大図鑑―地球が生んだ自然の宝物 [図鑑]Ω
¥ 7550
生命史図譜 [単行本]Ω
¥ 2299
地球史を読み解く(放送大学大学院教材) [全集叢書]Ω
¥ 2746
超巨大噴火が人類に与えた影響―西南日本で起こった鬼界アカホヤ噴火を中心として [単行本]Ω
¥ 5148
729 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!